
こんにちは、きよコング(@Kiyokong_)です
このページではMetamask(メタマスク)ウォレットの作成について説明します。
Metamaskは基本的にイーサリアムブロックチェーンに対応しているweb上で仮想通貨やNFTを管理するお財布です。
De-FiやNFTをする場合にいつでも送金・受け取りが可能になります。
複数ある暗号資産ウォレットの中でも、常にインターネットと接続している「ホットウォレット」に分類されており、Google Chromeをはじめとしたブラウザの拡張機能として利用できます。
利用するには事前にイーサリアムの用意が必要です。
イーサリアムの取引をするならビットフライヤーがオススメです
コインチェックも操作しやくアプリも見やすいので初めての方にもオススメです
コインチェックの口座開設手順はこちら
スマホアプリでの開設はこちら
では早速Metamaskの作成方法を紹介します。
✔️作成までの流れ ポイント
それでは早速登録してみましょう!
1.メタマスクをGoogle Chromeに追加、開始する
まずは公式サイトに移動します
メタマスクはニセモノ、詐欺サイトが多いです。必ず公式サイトからダウンロードしましょう

画面を開いたら右上の「Download」 もしくは左下「Download for chrome」をクリック
2. メタマスクをchrome(クローム)にダウンロードする

『 Chromeに追加 』をクリック

続いて『 拡張機能を追加 』をクリック
これでメタマスクのダウンロードが完了しました
3. パスワードを設定する
続いてパスワードを設定します
『 新規ウォレットを作成 』をクリック
内容を確認したら『 I agree 』をクリック

自由にパスワードを入力し、矢印部分にチェックを入れます

『 新規ウォレットを作成 』をクリック
4. シークレットリカバリーフレーズを控える

表示された内容を確認したら『ウォレットの安全を確保(推奨)』をクリック

『シークレットリカバリーフレーズを公開』をクリック

『シードフレーズを表示』をクリックして
表示された12個の単語を順番に書き留めてください
書き留めたら『次へ』をクリック
【 重要 】シークレットリカバリーフレーズは絶対に誰にも教えないでください!
入力を求められた場合は詐欺だと思ってください。さまざまな手口で誘導されます。慌てずに自身で防衛していきましょう。
PCやスマホなどクラウド上に保管すると情報が漏れて資産を抜かれるので絶対にしないでください!

穴あきの箇所をメモしたシークレットリカバリーフレーズを見ながら正しい単語を埋めて『確認』をクリック
5. ウォレットの作成完了

これでウォレットが完成です! お疲れさまでした。
『了解!』をクリックします。

『次へ』をクリック

『完了』をクリック
6. 補足 メタマスクのひらき方 名前の変更方法
メタマスクのひらき方
画面右上の拡張機能(パズルのピースマーク)から『MetaMask』を選択すると開きます。


横のピンマークをクリックすると拡張機能の横にピン留めされます。
名前の変更方法

右上のメニューバーをクリック

アカウントの詳細をクリック

えんぴつのマークをクリックすると名前の変更ができます

お好きな名前を入力してEnterキークリックして右上の✖️をクリック

これで名前も変更できました!
コインチェックはこちら




